2016年12月8日木曜日

「おっつまる」

今日の福島弁「おっつまる」

今日の写真「晩秋に(球根を)植えたせいか鉢植えのサフランが本格的な冬間近になってから満開となりました


普通咲くのは秋なのに 

初春に咲くのはクロッカスで別名or正式名?ハナサフランだそうでサフランに似ているわけですね 

黄色が鮮やかなサフランライスやサフランチャーハンなどサフランを使ったレシピは数多くあります」

意味:押し詰る <年末に近づく>

使い方:「こどしもおっつまったない」
→「今年も押し詰ったね」


スーパーに行くと早くもおせちの材料が並び始めました。

紅白のかまぼこや真っ赤なチョロギと黒豆、あと栗きんとん、それに数の子etc・・・。

「こごいらへん」→「この辺り」では黄色い数の子と緑色のひたし豆がセットで販売されています。

お正月になると無性に食べたくなる一品です。


ところで“数の子”と言う呼び名は“かどの子”から来ているそうですよ。

“かど”は北海道や東北では“ニシン”のことです。

童歌(わらべうた)で“かっちゃんカズノコ、ニシンの子”って唄いませんでしたか?

私は子供時分から“かど”ではなく“かどいわし”と呼んでいたものでした。

ちなみに“かどいわし”と言っても“いわし”と“ニシン”は全く別の魚です。

0 件のコメント:

コメントを投稿