2021年8月31日火曜日

「いがむ」

今日の福島弁「いがむ」


今日の写真「先日、福島県鏡石町の田んぼアートを見に行って来ました


鏡石町図書館の四階から見下ろします


今年で10年目を迎えるそうで、図柄は童話のおむすびころりんです


過日早朝犬の散歩で続けざまにに道路に落ちていたミンミンゼミとアブラゼミの二匹をポロシャツの胸にたけ(這わせ)て歩き、大きな木があったのでそこに”たけで”やりました

ミンミンゼミです

アブラムシもどんどん木の上へ上へと登って行きます

二匹が這って登って行きました」


意味:(猫やライオンなど動物が)怒る様


使い方:「ねごの餌とっかしたらいがまっちゃ」

→「猫の餌を取り返えした(奪った)ら(ケェーつって)怒られた」


因みに我が家では猫が怒った時に発する声を”ケェー”って言います

決して”シャー”とは言いません。”シャー”は蛇だと思い込んでいます

”ケェー”としか聞こえませんネェ~。


2021年7月9日金曜日

「でろこね」

 今日の福島弁「でろこね」


今日の写真「先日、低学年の孫が福島市の真ん中にある信夫山で課外授業(森林学習)を受けて珍しい物を持ち帰って来ました

爺の手のひらに"森のエビフライだよー"っと載せてくれました

おお、初めて見るエビフライだ!



このエビフライは松ぼっくりをリスが食べた残りだよー!っと説明してくれました


長さはおよそ6㎝でミニですが、しっぽまであって本物そっくりです

それにしても信夫山は市街地に囲まれ他の山とつながっていないのにリスがいるんだと私、孫は山で説明してくれた小父さんは熊もいるんだと言ってた!と

ええ!!」


意味:土いじり 泥遊び(泥をこねる)


使い方:「わらしこめらはでろこねすっとむじゅうになっていづまでもやってんだ」

→「子供達は土いじり(泥遊び)すると夢中になっていつまでもやっているンだ」


2021年6月30日水曜日

「こんじょわり」

 今日の福島弁「こんじょわり」


今月は更新を”たれか(怠け)”をしてしまいました

相撲界においては全敗(更新ゼロ)の場合は幕内から十両、十両なら幕下に転落です。

かろうじて(?)踏みとどまった・・・?


今日の写真「毎年この場所に咲いてくれるヤマホタルブクロ


しゃがみこんでいつまでも見ていても飽きない大好きな花のひとつです


ダイナミックに咲いたカシワバアジサイも庭をいっそう華やかにしています


ガクアジサイも梅雨時外せない花になります

その傍でバラのアンジェラの赤い花が盛りを過ぎ、一輪遅咲きで咲いています


菜園のナスの花も鮮やかな紫色でミツバチを誘っています



コンパニオンプランツとなるレタスをそのナスの株間に植えたらアブラムシも付かないような気がしています


その他にもトマトにネギもコンパニオンプランツになります」


意味:性格(根性)が悪い


使い方:「こんじょわりぐなっから犬んとごかまわねぇで」

→「性格が悪くなるから犬を(必要以上に)からかわないで」



2021年5月27日木曜日

「しょませる」

今日の福島弁「しょませる」

今日の写真「散歩コースで見られるリンゴや桃の実は日増しに大きくなってきました



桃は夏に欠かせない果物ですし又、リンゴも秋の味覚にピッタリです


鉢植えのアンジェラは数年ぶりにこの春植え替えしたのできれいな花をいっぱいつけてくれました


この花は地植えして背の高いアーチに絡ませれば空を真っ赤に染め見栄え抜群のつるバラです


愛猫と愛犬は今日も仲良くしています




ユメがフーに”3年前はあだにちゃっこがったのにでっかぐなったもんだ”と言っているかのようです」


意味:(味などを)しみ込ませる

基本形:しょむ→染(し)みる


使い方:「だいごんはしょませだ方がうんまいべした」

→「大根はしみこませた方が旨いでしょ」


2021年5月12日水曜日

「あればっちょ」

 今日の福島弁「あればっちょ」


今日の写真「夏野菜の種をポット撒きしました

苗はすくすくと日増しに大きくなってます


2種類のキャベツです

先日一回り大きなポットに1本1本植え替えました

間引きしないで!

間引きした方が簡単で仕事も早いのですが・・・



数種類の苗です

菜園に植えきれるかな?



右からアーティチョーク(朝鮮アザミ)と次の列は緑・紫の2種コールラビです

次の2列は枝豆です


アーティチョークは菜園で何年も頑張って毎年大きい紫の大型のアザミできれいな花を咲かせてくれていたのですが春先の小さな芽が雑草に負け消えてしまいました

これも食べられますが観賞用で食べたことがありません

コールラビは浅漬けとサラダにしていただきます

歯ごたえがありますが数年先には食べたくとも食べられなくなりそう



昔ながらのトゲトゲの四葉(すよう)キュウリはコリコリして美味しいキュウリです

実生(自根)なのでキュウリそのものの味と香りが最高です

デメリットは接ぎ苗と違い病気に弱い事と収穫量が少ない点ですが味香りが勝り毎年作っています

ワンシーズン3回に撒く時期をずらし都度菜園に定植します


先月の遅霜にめげずに頑張っています



毎年トマトの一部はテラスで育てます

昨年と同じプチぷよ2株とミニトマト1株です

プチぷよは別名赤ちゃんのほっぺと言われ実を押すとぷよぷよして皮が薄いので剝かなくともそのまま食べられます

黄色の種類もありますが我が家では人気がなく毎年トマトは赤一色です



テラスで飼っているメダカは元気そのものです

早くも産卵し孵った稚魚が数十匹他の水槽で泳いでいます

冬初めて屋外で2槽飼いました



愛犬もテラスに上がってくつろいでいます

階段の上りでは少し苦労しながらよいしょよいしょと登りますが下りは両手両脚を上手に使ってピョンピョンとかなりのスピードで降りて来ます

達者なもンです」


意味:あの程度 少しばかり