2019年5月30日木曜日

「やくさら」

今日の福島弁「やくさら」

今日の写真「ジャガイモなら”キタアカリ”と決めつけて、今まで毎年毎年植えて来ましたが、今年は”とうや”と云う種イモを3Kg植えつけました

2回行う追肥の内の1度目の追肥を芽搔きする際に行った結果でしょうか、割と上手く育っている様子です

花が咲いた株が多くなりました

そろそろ2度目の追肥と土寄せの時期となりました

この”とうや”は煮崩れしにくく煮物やフライドポテトなど揚げ物に向いている品種だとか
本当かどうか収穫を楽しみにしています

”キタアカリ”は昨年採れた小芋がもったいないので二畝植えました

種イモが小芋だとさほど大きいイモは採れない傾向が強いのですが今年の出来栄えはどうでしょう

庭のバラも咲く時期を迎えたようです
鉢植えのロサルビギノーサです 一重咲で清楚なピンクの花をつけます

クレマチスも早咲きの種が終わり中間に位置する(?)種が咲きだしました

プリンセスダイアナはとても有名で人気のあるクレマチスですね

名前を調べていないので今回はその種の名前を割愛しますが赤と青のクレマチスもひっそりと庭の片隅で咲いています



地植えの”夢乙女”というバラはミニアーチ仕立てで満開になりました

桃色月見草は過去最大の群生となり庭を覆い隠してしまいました


このままじゃ、地植えのバラ(カクテル?)とクリスマスローズが消えてしまいそう
何とかしなきゃ!

6月を待たずに大好きなホタルブクロも2種咲きました


これからは庭のあちこちに赤やら紫やらヤマホタルブクロなどが次々と咲いて楽しませてくれることでしょう」

意味:わざと

使い方:「やくさらボールあだまさ あでだんでねんだべない」
→「わざと頭にボールを 当てたのではないのだろうね」

2019年5月21日火曜日

「おっきょれる」

今日の福島弁「おっきょれる」

今日の写真「昨日の夕方、仕事を終え帰宅したらスタンダート仕立てのノイバラが幹の途中から折れ車庫前をふさいで倒れていました

今まで倒れる事などが一度も無くよほど強い南風が吹いたのでしょう

途中で折れた原因はもう一つあります

それは数年前に風や雪などで倒れないようにとこのバラの幹に杉の杭とを麻紐で結んでいたのがいけませんでした

やがて何年か過ぎ幹が太り麻紐が食い込み紐を外せなくなってしまいました

この部分だけが紐で縛られたために2重、3重と細くなっていたようです

幹の根元から若芽が出ているのでもう一度スタンダードに仕立て直すからね!

妻が勿体ないからと大きな鉢をどこからか持って来て玄関に活けました
これだと二階に行きにくそうだが見事なボリュームで見ごたえがあります



この中から花が咲いた数本の枝を花瓶に差し茶の間のテーブルの上に置きました

ノイバラは白一色かと思っていたのに蕾がピンクでとても可愛い花です
さき開いた花もほんのりと薄ピンクです

リンゴの花も蕾と開いた花がこのノイバラと一緒です

何せ同じバラ科ですから一緒でも不思議ではありませんね


もっと強力に支える杭などをしてあげればよかったのにと後悔しています
ノイバラには気の毒な事をしました」

意味:折れる

使い方:「みなみっかぜつよぐふいでバラおっきょれでだ」
→「南風が強く吹いてバラが折れていた」


2019年5月14日火曜日

「おどでな」

今日の福島弁「おどでな」

今日の写真「庭の花々が次から次と咲いてくれるので掲載しきれずにいくつかははしょって紹介することにします

はしょった花はユキヤナギ、コテマリ、シジミバナこれ全部似た花で白く小さな花をいっぱいつけます

あとは、ハナニラ(紫と桃花)やツルニチニチソウや少し前に咲いたチュッリップ

それと白とピンク花のハナミズキ・・・

もっといっぱいありそう

はしょっても今日は今庭で咲く9種の花のショットをどうぞ

紫で重厚な鉢植している八重咲のクレマチスです

こちらは半日蔭でひっそりっと咲く白とピンクのニホンサクラソウ

赤いピンク(?)のサクラソウ どちらも数年植え替えしていないので梅雨時にも植え替えしましょうか

数あるクリスマスローズの中から今年はダブル咲きの株だけ採種しようと花後にふくらんだ2つに茶こし袋をかぶせました

イチリンソウは土地があってるのか年々増え続けて真っ白く清楚な花を咲かせてくれています

中央に赤い色の筋が入った大輪の花を咲かせるクレマチスです クレマチスの地植えは数本と少なくこれも鉢植えです

野草のエビネも毎年同じ場所で咲いてくれます

トゲのない白花のモッコウバラは2階の窓のフェンスにからまって黄花の約2週間後に満開となりました

モッコウバラと反対側の北西側に植えてあるナニワイバラも八分咲き(?)

このバラは野生種に近くトゲトゲがすごく剪定する時は刺されないように皮製の手袋をしなくてはいけません

でも大好きなバラのひとつです

よくまあ、狭い庭に何十種類も木や草花があるもんだ」

意味:一昨日(おととい)

同意語:おどで おどどい

使い方:「ようやっとおどでなのにじようびにナスどトマトどキュウリうえらっちゃんだ」
→「ようやくおととい(一昨日)の日曜日にナスとトマトとキュウリを植える事が出来たんだ」


毎年、夏野菜の苗を5月の連休に合わせ4月末から5月始めに植えていたのですが、今年だけはある事を知ってしまって10連休最後の日の6日になってしまいました。

”ある事”とは”土用”のことです。

土用と言えば夏の土用の日イコールウナギを連想させますね。

でも土用は年に春土用、夏土用、秋土用、冬土用の4回あるのです。

今年の春土用は4月17日から5月5日まででした。

土用の期間は土公神(どくじん)といわれる土を司る神が支配する時期だそうです。

だからこの期間は土を動かす作業や草むしり等をすると土の中にいる土公神が怒って良く無いことが起こるとか。

しかしこの期間、土いじりが出来なくては困るので”間日(まび)”が設けられています。

間日にはこの神様が天に昇って留守なので畑を耕しても問題ありません。

今年の春土用の間日は4月18日、26日、27日と30日でした。

だからと言って10連休前の4月18日と26日は会社を休むには気が引けますので、満を持して10連休初日の27日に苦土石灰をやり耕しました。

そして翌30日にはたい肥と有機入り化成肥料を入れて耕し「ようやっとおどでなのにじようび(12日)にナスどトマトどキュウリを植えました」

それぞれの土用は季節の変わり目なので無理せず体を休めなさいと先人の知恵からでしょう。

でもこれを毎回守っていると週末菜園家としては思う通りのスケジュールで野菜作りが難しくなるので、次回の夏土用以降は暦に目をやらずに菜園の作業をしようかなと思った次第です。

おまけの写真

「ダイエット中のフーだよ!

体重管理のフードはうまぐ(旨く)ねんだげんちょここ1ケ月前から頑張って食ってます
犬チュールやかつお節をかけてもらわねど食わんにんだ

オラの飼い主に言わせっど、ペットショップで買う餌よりも5倍もたがい(高価)んだど

フーは今までの餌でいいんだけんどナイ

上がらみっとウエストほそぐなったのわがっぺ!

前ど全然かわっちねえだどぉ?

こんじも散歩、朝昼晩してんだぞーい」

2019年5月7日火曜日

「ねぐなぐなる」

今日の福島弁「ねぐなぐなる」

今日の写真「白花の牡丹(ボタン)は予想通り5月1日、令和一番に咲きました


増えも減りもせず毎年1輪しか咲かない牡丹です


お隣と境のブロック塀沿いに咲く、赤花の牡丹は5月4日に満開となりました


砕石を敷いたところに植えてあるため土不足ぎみだから、毎年出来る限り鉢の植え替え時に出た古い土を牡丹の根元に盛ってやります

そうしないと牡丹の木が枯れ、接いてあった元の芍薬(シャクヤク)になってしまいます」

意味:無くなる

使い方:「10連休あっても休みすぐねぐなぐなってしまった」
→「10連休あっても休みはすぐに無くなってしまった」