2012年12月31日月曜日

「ごんぼいり」 

今日の福島弁「ごんぼいり」 

今日の写真「難を転じて福となす・・・南天(ナンテン)は小鳥の大好物のためかこの時期になると赤い実が少なくなります 昔の家には、この南天の他にもざくろやイチジク・柿・梅の木などが必ずといって良いほど植えてあったものでした」


意味:きんぴらごぼう
ゴボウを炒るから

使い方:「ごんぼいりくいだぐね?」
→「きんぴらごぼう(を)食べたいと思わない?」

今日は大晦日、
今年も至らない当ブログをご覧いただいた方々、お付き合いくださってほんとうにありがとうございました。
来年も皆様にとって良い年でありますようご祈念申し上げます。

2012年12月30日日曜日

「なし」 

今日の福島弁「なし」 

“福島県・会津弁です”

今日の写真「ノイバラのローズヒップに付いた雨粒は宝石のようにキラキラと輝いてとっても綺麗です」


意味:~ですね

中通り北部の福島市周辺で使う」「ない」→「~ね」よりも更に丁寧な言葉です。

使い方: 「こごをなし、右にまがってがらなし、しばらぐまっすぐ行ってなし・・・」
→直訳すれば「ここをですね、右に曲がってからですね、しばらく真っすぐ行ってですね・・・」

うん十年も前に酒屋さんで道を尋ねた時、30代と思える若主人がそう言って教えてくれました。

来年から始まる大河ドラマ“八重の桜”の舞台(鶴ヶ城・戊辰戦争)となる会津はほんとうに良いところですよ。
同じ福島県でも歴史があって趣が違います。

2012年12月26日水曜日

「かったでる」

今日の福島弁「かったでる」

今日の写真「雪を被った蜂屋柿 毎年皮を剥いて軒下に吊るして干し柿・あんぽ柿にします 福島の特産です・・・が、原発事故の影響で放射線量が高いために昨年から出荷制限・自家消費も出来なくなりました 今年もただただ木の上で寒風と雪に晒されるばかりなり」



意味:共通語には訳せません

強いて言えば“かきまぜる”や“かきまわす”でしょうか?
でも、やはり「かったでる」は「かったでる」としか言いようがありません。

使い方: 「炊きたでの釜のめしをかったででけろ」
→「炊きたてのお釜のご飯を“かきまぜて”くれ」

2012年12月24日月曜日

「このきり」

今日の福島弁「このきり」

今日の写真「12月下旬になってもタマネギは11月11日に植えた当時と大きさはさほど変わりません これが春になるとぐんぐん大きくなってこぶしだい(拳大)になるから不思議です」


意味:しばらく このごろ

使い方:「このきりともだぢがられんらぐねンだ」
→「しばらく友達から連絡がないンだ」

2012年12月22日土曜日

「ほっちぐる」

今日の福島弁「ほっちぐる」

今日の写真「種がこぼれて畑の端に育ったノラボウナ(のらぼう菜)は、畝を作って肥料を与えたよりも何故か育ちが旺盛で元気の様子です 不耕起・無肥料・無農薬・自然が一番」


意味:掘る

使い方: 「道路のまんながほっちぐったらあぶねべした」
→「道路の真ん中を掘ったら危ないでしょう」

2012年12月18日火曜日

「あぐど」

今日の福島弁「あぐど」

今日の写真「火鉢と南部鉄瓶(岩手県の南部地方の特産です) 炭も岩手県から取り寄せました ぐらぐらと煮えたぎった湯で割った芋焼酎のお湯割りをグイと飲み干すと六腑に沁みわたります」


意味:踵(かかと)

使い方:「電車おぢっとぎあぐどのぼらっちいでがった」
→「電車をおりる時に踵を踏まれて痛かった」

2012年12月15日土曜日

「いんがみだ」

今日の福島弁「いんがみだ」

今日の写真「夢ちゃんが寝ているほんの一時が我が家の平和の時間 この猫に破られた障子の張り替えも正月前までに行う爺の仕事」



意味:ひどい目にあった

使い方:「こないだのゆぎにはいんがみだ」
→「この間の雪で(朝の通勤時に大渋滞し車が動かず)ひどい目にあった」

2012年12月11日火曜日

「てろてろ」

今日の福島弁「てろてろ」

今日の写真「庭のノイバラ(日本に自生する野バラ)のローズヒップは雪がかぶり震えています ローズヒップティー(ローズヒップ茶)はビタミン、鉄分、カルシウム、リコピンなどを豊富で美肌・老化防止などの効果があるそうです ノイバラのローズヒップは“ちゃめこぐ(小さく)・ちっちゃこい(小さい)”などの他、お茶にしても大丈夫なのかsei爺は未だ調べていませんので飲用はお勧めしません」




意味:凍っている様の擬態語

使い方: 「けさ道路てろてろでおっかねがった」
→「今朝は道路が凍っていて(歩くのが)怖かった」

2012年12月9日日曜日

「ゆんべ」

今日の福島弁「ゆんべ」

今日の写真「雪化粧した庭 今朝の最低温度は零度以下でした 冬本番の到来です これから夕方にかけて更に多く降る予報です」



意味: 昨夜

使い方:「ゆんべ降ったんだべが 庭木もわだぼうしかぶったぞい」
→「昨夜降ったのだろうか 庭木も綿帽子かぶったよ」

2012年12月5日水曜日

「ちょろまが」

今日の福島弁「ちょろまが」

今日の写真「フジ(サンフジ)は里に雪が2~3回降ってから収穫したほうが実の中心に蜜が入り糖度と旨みが増します リンゴの中でも常温で晩春まで保存が利く抜群の品種です」


意味:落ち着きがなく動き廻る様子

使い方:「あのひどはちゃっこいどぎがらちょろまがしっだんだ」
→「あの人は小さい時から落ち着きがなく動き廻っていたんだ」

2012年12月1日土曜日

「~はぁ」

今日の福島弁「~はぁ」

今日の写真「夢がいやでめったに茶の間に来なくなったモウちゃんですが、今日は初雪も降り寒いせいか珍しく茶の間の椅子の上でうたた寝をしていました」


意味:もう~(だ)よ、もう~さ

とうに済んでいるよという意

感嘆符で語尾に用いる

使い方:「わがったでばはぁ」→「もう分かっているってば」 

使い方:「ゆわいでるでばはぁ」→「とっくに(とうに)お風呂は沸いているから」

2012年11月28日水曜日

「ふがふが」

今日の福島弁「ふがふが」 擬態語

今日の写真「お母さんの手作り細工を邪魔しているのが好きだニャン」


意味:猫が匂いを嗅ぐときに鼻をひくひくさせるさま

使い方:「さがな入ってるふぐろふがふがしてっから気いつけで」
→「魚が入っている袋の匂いをを嗅いでいるから気をつけて」

2012年11月24日土曜日

「ひっこぬぐ」

今日の福島弁「ひっこぬぐ」

今日の写真「沢庵漬けに適した種類の“青首?長大根”という大根を収穫しました 9月になってから種を播いたので少々遅かった感がありますが何とか沢庵になりそうです お日様に当てるため朝干しては凍らないように毎日夕方家の中に取り込みます 
干し加減は大根を曲げた時“の” の字にしても折れなければ完了です パリパリ感が好きな人はその1つ手前の“つ” の字状態で大丈夫でしょう あゝそれから“つ” の字の前の干しあがり状態は“へ”の字だそうです」


馬のような形のダイコンです 小石が多い畑だとこのように育ってしまいます。

 
畑の雑草でも好きなホトケノザは来春を待たずに二輪咲かせました。



意味:(引き)抜く(雑草などや大根などを)

「ひっこぬぐ」の「ひっ」は「抜く」の語気を強めています

使い方: 「今日は天気もいいンでたぐあん用のだいごんたんとひっこぬいでくっかンない」
→「今日は天気も良いので沢庵用のダイコンをたくさん(引き)抜いてくるからね」

2012年11月23日金曜日

「けっちくっちゃ?」

今日の福島弁「けっちくっちゃ?」

今日の写真「今年の青首大根は沢庵漬けに丁度良い太さと長さの出来栄えで全長40㎝余り その半分程は地面から顔を出しています 今日は天気が悪かったので明日こそは60本余りを抜き2本1組とし数日間天日干しにしてから漬け込む予定です」



意味:あげ(てくれ)た? 差し上げた?

同意語「けっちゃ?」→「あげた? ・ くれた?」

使い方:「つぐった野菜みんなさ けっちくっちゃ?」
→「作った野菜を皆(みんな)に あげ(てくれ)た?」

2012年11月19日月曜日

「しょうしい」

今日の福島弁「しょうしい」

今日の写真「雑草に覆われて消えかけた畑の食用菊を別な場所にこの春数株移植しました 成長は旺盛で一株当たり花も数個ずつ咲かせ冬至芽も根っこの脇から何本も出ました この冬至芽を分けて株を増やします 赤い花はお隣の山形県を代表する食用菊“もってのほか”です」



意味:恥ずかしい

使い方: 「あだまぼさぼさであなあいだズボンはいで買い物さいったら知り合いにあっちまってしょうしいがった」
→「髪の毛がボサボサで穴のあいたズボンを穿いて買い物に行ったら知り合いに逢ってしまって恥ずかしかった」

ちなみに福島弁の「しょうしい」に似ている「おしょうしな」は「ありがとう」という意味の山形弁(米沢市)です。良い方言ですね。
又山形県の食用菊“もってのほか”の命名は菊の御紋を食べるのはもってのほかから来ているとか。

2012年11月16日金曜日

「のめ」

今日の福島弁「のめ」

今日の写真「2年前に小さな鉢の菊を地植えにしたらこんなにも増えてしまいました」


意味:ものもらい=目のできもの

使い方:「のめでぎだがら、あした  めいしゃさいってくっから」
→「ものもらいが出来たので、明日 眼科医に行って来るから(ね)」

2012年11月10日土曜日

「かびらがす」

今日の福島弁「かびらがす」

今日の写真「お茶の花はたくさんの雌しべの黄色と白花のコントラストがとても綺麗です」


意味: カビらせてしまう

使い方: 「チーズもパンもさっさどくわねがらかびらがせでしまうべした」
→「チーズもパンも早く食べないからカビらせてしまうでしょ」

2012年11月7日水曜日

「わっつぁぐ」

今日の福島弁「わっつぁぐ」

今日の写真「黄色が鮮やかなツワブキがにわの片隅で咲きました 冬を知らせる花ですね 冬と言えば先週金曜日吾妻山に初冠雪がみられました 今日7日は立冬です 来年の2月4日の立春までの約3ケ月間(正確には89日)ここ福島は又、厳冬の到来です おお寒っ!」


意味:割る

使い方: 「さむぐなったがら 冬さそなえで このまぎ今日でぎるだげわっつぁいどいで」
→「寒くなったから 冬に備えて この薪今日中に出来る限り割っておいて」

2012年11月4日日曜日

「のさって」

今日の福島弁「のさって」

今日の写真「紅葉の名所栃木県日光市いろは坂 ナビで自宅からは約3時間余りで華厳の滝到着予定が12時30分頃 しかし・・・いろは坂の第1カーブである“い“が現われるずーっと前からのろのろ運転・・・それは大渋滞が始まる序曲でしかありませんでした その後全く進まず歩いている人の方が車を追い越して行きます 普通なら華厳の滝まで20分余りで到着するそうですがそこまで約3時間もかかってしまいました 生理現象もあって更に大変でした 紅葉はと言うと・・・いまいちで先週に引き続き残念無念! 何とか明るいうちに華厳の滝を見物し、ゆば尽くしのお食事を堪能出来たのが幸いと自分に言い聞かせ帰途につきました めでたしめでたし」
 
 

意味: 乗って
使い方:「友達が運転する車さのさって」
→「友達が運転する車に乗って」

2012年11月1日木曜日

「おぐんに」

今日の福島弁「おぐんに」

今日の写真「コラッセふくしま(福島駅西口)1Fアトリウムにおいて11月20日(火)に出品する手作り作品です」


意味:遅れない  遅刻しない

使い方:「あしだ(明日)は大事な試合だがら(から)、集合時間 さ(に)おぐっち(遅れて)なんね(ダメだ)よ どうしてもおぐれっ(遅れる)とぎ(時)は せんせ(先生)の携帯さ(に)れんらぐ(連絡)けろ(くれ) もし、れんらぐ(連絡)無しで おぐっちゃり(遅れたり)しだら(したら) せんぱづ(先発)がら 外す がんね(からね) くれぐれも おぐんに(遅れない)ように」

2012年10月31日水曜日

「くいで」

今日の福島弁「くいで」

今日の写真「黄花の小菊は花が密集してたくさん咲くので秋が深まった庭にぴったりです 先日掲載した紫花の小菊?はその後八重咲きのクジャクソウであること判明いたしました」


意味:食べたい  喰(く)いたい

使い方:辺りが暗くなってから「だんごくいでこんこん」と言いながら子供が数人で集落の家を廻ってみかんや落花生(ピーナッツ)などを貰った記憶があります。飴なんか貰うと嬉しくて。みかんなどが主でしたから今となっては何月に行っていたか不明ですが小正月あたりの冬場の民俗行事だったと思います。今で言うヨーロッパのハロウィーン(ハロウィン)の福島版だったのでしょう。福島県中通りの県北地方の「だんごくいでこんこん」が何月に行われていたか分かる方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。

2012年10月30日火曜日

「しんだい」

今日の福島弁「しんだい」

今日の写真「ぼぐ(僕)は夢 お母さんのちりめん細工の材料の古布の上で寝で(寝て)おじゃま虫ならぬおじゃまねご(猫)をしています おぎだら(起きたら)ば じゃらげ(じゃれ)まぐっているニャン」




意味:し放題

使い方:「食いしんだい食って、寝しんだい寝で」
→「食べ放題食べて、寝放題寝て」

2012年10月27日土曜日

「くいだでね」

今日の福島弁「くいだでね」

今日の写真「福島県いわき市に位置する夏井川渓谷の紅葉はまだ少々早く色づき始めといったところでした」

意味:食べきれない

 
 

使い方:「こらほどくいだでね」
→「こんなにも(多すぎるので)食べきれない」

2012年10月26日金曜日

「ぶすきのご」

今日の福島弁「ぶすきのご」

今日の写真「庭に咲く紫色の小菊? 八重の孔雀草かと思いますが今回ばかりは自信無し・・・です」


意味:食べられないキノコ

使い方:「放射能の影響で食われるきのごもくわんにぶすきのごになったべした」
→「放射能の影響で(原発事故から2年経った今でも本来なら)食べられるキノコも食べられないキノコになりましたね」

2012年10月23日火曜日

「べったらこい」

今日の福島弁「べったらこい」

今日の写真「強剪定をしても毎年枝を伸ばし、夏には小さな花がたくさん咲き10月に入るとそこに紫色の小さな実を付ける紫式部は庭の2か所に陣取っています」


意味:平らな 平らだ 平(ひら)たい

使い方:「豆のながでもそらまめはべったらこいかっこしてっぺした」
→「豆の中でもそらまめは平らな格好をしているでしょう」

2012年10月20日土曜日

「わり」

今日の福島弁「わり」

今日の写真「庭の片隅で白花のホトトギスが咲いています 花の斑点がホトトギス(鳥)の胸にある模様に似ていることからこの名前が付いたそうです 一般には赤色系の花が多い花ですが、先日訪ねた宮城県仙台市の定規如来(西方寺)の入り口に構えていた山野草の販売店では九州産だという黄花のホトトギスが販売されていました」


意味:悪い

使い方:「こないだはわりがったない」
→「この間は申し訳ありませんでした・悪うございました」

2012年10月17日水曜日

「めんめ」

今日の福島弁「めんめ」


今日の写真「秋が深まり庭の秋明菊も待ってましたとばかりに開花しました」
意味: 虫  (幼児言葉)

使い方:「めんめ おっかなぐねぃよぉ」
→「虫は 怖くないよ」

2012年10月15日月曜日

「あぶらげ」

今日の福島弁「あぶらげ」

今日の写真「猛毒と言われるトリカブトを宮城県仙台市の定規如来(西方寺)入り口に構えている山野草の販売店で見つけました 定規の如来様は三角形の油揚げが有名です 駐車場についたとたん揚げの匂いがプンプン 如来様の五重塔も立派でした」

 
 

意味:油揚げ

使い方:「あげたでの あぶらげさ しょうゆ かげでくうど んまいない」
→「揚げたての 油揚げに 醤油を かけて食べると 旨いね」

2012年10月12日金曜日

「あがきのご」

今日の福島弁「あがきのご」

今日の写真「背の高い紫苑(シオン)の花が咲くころは日増しに陽が落ちるのが早くなり、本格的な秋が訪れたのだと感じます」


意味:サクラシメジ
”赤(い色をした)キノコ”の濁音化

使い方:「あがきのごも しいたげも じものは くわんにぐなった」
→「サクラシメジも シイタケも 地物は(放射能:セシュウムのせいで) 食べられなくなった」

2012年10月9日火曜日

「かっつぇわし」

今日の福島弁「かっつぇわし」

今日の写真「手製の足台が子猫“夢”の最大のお気に入りなのかハンモック?になっています じゃれていないでおとなしく何処かに行ったのかと思うと足元のここで寝ています ”くっちゃね(食べては寝)してっから日増しに大きくなって身体をまぁるくしてねど足がはみ出してしまうニャン!”」


意味:せわしない 落ち着きがない

使い方:「なんだどって かっつぇわし こねごだごどぉ」
→「なんとまぁ せわしない 子猫だわ」

2012年10月7日日曜日

「いだまし」

今日の福島弁「いだまし」

今日の写真「昨日6日の午後4時近くに東京湾アクアライン”海ほたるPA”で東京側から観て東の木更津方面に現われた虹を撮っていたらそれに海鳥(カモメ?)が特別参加してくれました」




意味:もったいない

使い方:「せっかぐあづめだ絵画手放すのは いだましぐねのがい」
→「折角収集した絵画を手放すのは もったいないと思いません?」

2012年10月4日木曜日

「うってくなんしょ」

今日の福島弁「うってくなんしょ」

今日の写真「彼岸花、別名曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 今年は猛暑のせいで地熱が高く秋のお彼岸の時期には咲きませんでした 今頃になって家の北側の一角で満開になりました」

意味:ください

使い方:子供の頃、駄菓子屋さんのお店の引き戸を開け中に入ってから”うってくなんしょ”と声をかけるとお店のおばちゃんが出て来ました。直訳すると”お菓子を売ってください”となりますが、ただ単に”こんにちは”や”ごめんください”などの意だったのでしょう。

2012年10月1日月曜日

「あっぱとっぱ」

今日の福島弁「あっぱとっぱ」

今日の写真「ポットに8月13日種を播き9月9日に畑に定植した白菜です その成長ぶりには目を見張るものがあります 下の写真は原発の影響で菜園を2年間休んだので余計に古くなった数年前の大根の種を播いたら、こんなにも芽を出してくれてすくすくと育っています」

 
 
意味:あたふたする うろたえる 右往左往する

※「あっぱとっぱ」は浜通りの方言です。南相馬市原町区(旧原町(はらのまち)市のお得意様が良く使っていました)

使い方:「領土問題で某こぐは あっぱとっぱ してんだべが」
→「領土問題で某国は うろたえて いるのでしょうか」