こころ通う福島弁「よらんしょこらんしょまわらんしょ」
福島県中通り北部地方の方言を中心に”こころ通う福島弁”を知っている限り紹介します。
2010年3月31日水曜日
「まっと」
今日の福島弁「まっと」
今日の写真「山形県酒田市山王くらぶで飾られていた傘福(つるし飾り)ならぬ”イノシシの大群”は愛らしい。」
意味:もっと。
同義語:いまっと。
使い方:(山王くらぶには) 「まっとほがにもかざりあったげんちょも・・・。」
→「もっと他にも飾り物があったけれども・・・。」
2010年3月30日火曜日
「かなね」
今日の福島弁「かなね」
今日の写真「日本三大つるし飾りに数えられる山形県酒田市の傘福を観に3月27日(土)、月山の吹雪の中行って来ました。稲取(静岡県)の雛のつるし飾りと柳川市(福岡県)のさげもんも、同じ会場に飾られておりました。第3回日本三大つるし飾りサミットin酒田は4月3日(土)まで開催。会場は山形県酒田市山王(さんのう)くらぶ」
意味:敵わない。
使い方「そんじょそごらのつるし飾りはかさふぐ(傘福)にくらべだら、みんなかなねべした。」
→「そんじょそこらのつるし飾りは傘福に比べたら、みんな敵わないでしょう。」
2010年3月29日月曜日
「ずない」
今日の福島弁「ずない」
今日の写真「真っ白で清楚なクロッカスです。春を告げてくれる花で庭には欠かせません。」
意味:大きい。
使い方「あの人すもとりみでにずないない。」
→「あの人はお相撲さんみたいに大きいね。」
2010年3月28日日曜日
「ほろう」
今日の福島弁「ほろう」
今日の写真「シンビジュームと付き合って30年余り。今年は芽がそれぞれ7本と8本つきました。」
意味:落とす。 落として紛失する、無くす。
同意語「おっぽろう」
過去形「ほろう→ほろった」「おっぽろう→おっぽろった」
使い方「コンサート券ほろってみさいがんに。」
→「コンサート券を落としてしまい観にいけない。」
2010年3月25日木曜日
「ししゃね」
今日の福島弁「ししゃね」
今日の写真「ちりめん細工の出目金家族です。」
意味:①知らない。 ②仕方ない。
使い方:①「そだのオラししゃね。」→「そんなの俺は知らない。」
使い方:②「そういうこどでは、ししゃねべなぁ。」→「そういう事では、仕方がないだろうな(でしょうね)。」
2010年3月20日土曜日
「たいらにして」
今日の福島弁「たいらにして」
今日の写真「ちりめん細工赤出目金です。糸車に乗っています。」
意味:足をくずして。 膝をくずして。
使い方:「どうぞ足たいらにしてくなんしょ。」
→「どうぞ足をくずしてください。」
2010年3月19日金曜日
「ほいじょ」
今日の福島弁「ほいじょ」
今日の写真「手作りの黒出目金です。糸車に乗っています。」
意味:包丁
同義語「でばぼいじょ」→「出刃包丁」
使い方「こりゃ、よぐ切れるほいじょだべした。」
→「これは、良く切れる包丁だよね。」
2010年3月11日木曜日
「かっつぁぐ」
今日の福島弁「かっつぁぐ」
今日の写真「先月には千葉県南房総市(旧丸山町)のローズマリー公園に行ってきましたが、これは正真正銘、我が家にあるウイスキーの空き樽に植えてあるローズマリーです。」
意味:(猫などの動物が爪で)引っ掻(か)くこと。
使い方:「ともだぢんとごのねごかまってだらてーかっつぁがっちゃ。」
→「友達の猫を遊ばせていたら手を引っ掻かれた。」
2010年3月6日土曜日
「さんどさんど」
今日の福島弁「さんどさんど」
今日の写真「クロッカスの花の蕾は一斉に膨らみました。花サフラン・春サフランとも呼ばれます。」
意味:朝昼晩、三度の食事の支度。
使い方:大家族の「さんどさんどで大変だ。」
→「朝昼晩の食事の支度で大変だ。」
2010年3月2日火曜日
「ひまくう」
今日の福島弁「ひまくう」
今日の写真「先々週の2月20日に千葉房総で摘んだポピーは茶の間で春を得たかのように咲いています。」
意味:時間がかかる。
同義語:ひまだれ。意味は、無駄な時間、時間の浪費。(2009年11月1日blog120回目で登場済み)
使い方:「ひまくったない。」
→「(思ったより)時間がかかったね。」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
こころ通う福島県の方言、福島弁でかだるsei爺
福島市, 福島県, Japan
詳細プロフィールを表示
Translate
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2021
(15)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2020
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2019
(41)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2018
(46)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2017
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(55)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2015
(82)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2014
(101)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
►
2013
(103)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(9)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
►
2012
(114)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(14)
►
5月
(17)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2011
(86)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2010
(155)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(10)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(24)
►
5月
(19)
►
4月
(11)
▼
3月
(10)
「まっと」
「かなね」
「ずない」
「ほろう」
「ししゃね」
「たいらにして」
「ほいじょ」
「かっつぁぐ」
「さんどさんど」
「ひまくう」
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2009
(139)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(1)