こころ通う福島弁「よらんしょこらんしょまわらんしょ」
福島県中通り北部地方の方言を中心に”こころ通う福島弁”を知っている限り紹介します。
2011年5月31日火曜日
「ばやう」
今日の福島弁「ばやう」
今日の写真「誰も植えた覚えがない庭に咲くノイバラは清楚な白い花をつけました」
意味:奪う
使い方:「くいものばやってだめだよー」
→「食べ物を奪ってはいけないよ」
2011年5月27日金曜日
「すかんぼ」
今日の福島弁「すかんぼ」
今日の写真「昨年秋に植えた春菊を摘まずにいたらトウ立ちし、普段見られない花が咲きました」
意味:スイバ(スカンポ)
タデ科の雑草で葉や茎に酸味がある。
使い方:「すかんぼくったたらすかい」
→「スカンポ食べたら酸っぱい」
2011年5月24日火曜日
「ばしばし」
今日の福島弁「ばしばし」
今日の写真「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花でおなじみの、芍薬(シャクヤク)の花にアマガエルが・・・ 道理で雨の前になると家の周りでカエルの大合唱!」
意味:積極的。 前向き。 さっさと。 活発。 元気。 精力的。 旺盛。
使い方:①「ばしばししね」
→「積極的(ポジティブ)じゃない」
又は「前向きじゃない」
②「ばしばし食わね」
→「さっさと食べない」
2011年5月21日土曜日
「すれくせ」
今日の福島弁「すれくせ」
今日の写真「黄花のモッコウバラは、白花のモッコウバラよりも毎年決まって一足先に咲かせます」
意味:食べ物が悪くなった匂い
使い方:「このまんますれくせぐなってね?」
→「このご飯変な匂いするので悪くなっていない?」
2011年5月17日火曜日
「がさやぶ」
今日の福島弁「がさやぶ」
今日の写真「ナニワイバラが明日にも満開になりそうな季節を迎えました」
意味:藪(やぶ)
使い方:「がさやぶんとご放射能たがいんだどぉ」
→「(落ち葉が多いところや)藪(やぶ)のところは放射能が高いンだって」
2011年5月12日木曜日
「めっかる」
今日の福島弁「めっかる」
今日の写真「今日も雨が降らないうちにと朝6時犬の散歩の途中に河原の堤防でめっかた(見つけた)、めずらしい白花のカラスノエンドウです」
意味:見つかる。
使い方:「なぐしたものめっかる」
→「無くしたものが見つかる」
2011年5月8日日曜日
「ほりこ」
今日の福島弁「ほりこ」
今日の写真「近頃見るタンポポといえば、西洋タンポポが圧倒的になりましたが、散歩の途中河原の堤防で日本タンポポが群生していました 愕(がく)が反り返っていません 頑張れ日本タンポポ!」
意味:小川。 小さな川。 用水路。 堀の変化。
使い方:「むがしはほりこでふなだのどじょうだのよぐ取ったもんだ」
→「昔は小川でフナやドジョウをよく取ったものだ」
2011年5月5日木曜日
「かんにんない」
今日の福島弁「かんにんない」
今日の写真「自宅近くのりんご園の花の蕾は薄いピンク色で一番きれいな時期だと思います 犬の散歩で朝6時半に出発し約40分ほど歩いて来ました」
意味:ごめんね
使い方:「ふぐしまげんぱづで、みんなんとご避難させでおいでかんにんないではすまねがらない」
→「福島原発で皆さんを避難させておいてごめんねでは済まないからね」
2011年5月1日日曜日
「けっぺずる」
今日の福島弁「けっぺずる」
今日の写真「遠くから見るとユキヤナギか子手毬に似ていますが、近づいて見るとそれらとは大分違った花の形をしているシジミバナです」
意味:削る。
使い方:校庭の土を5㎝ぐらい「けっぺずるど放射線さがんだど」
→「削ると放射線が下がるンだって」
「けっぺずるど」よりも「けっぺずっと」にしたほうが、より良い福島弁になります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
こころ通う福島県の方言、福島弁でかだるsei爺
福島市, 福島県, Japan
詳細プロフィールを表示
Translate
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2021
(15)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2020
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2019
(41)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2018
(46)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2017
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(55)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2015
(82)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2014
(101)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
►
2013
(103)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(9)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
►
2012
(114)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(14)
►
5月
(17)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
▼
2011
(86)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
▼
5月
(9)
「ばやう」
「すかんぼ」
「ばしばし」
「すれくせ」
「がさやぶ」
「めっかる」
「ほりこ」
「かんにんない」
「けっぺずる」
►
4月
(7)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2010
(155)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(10)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(24)
►
5月
(19)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2009
(139)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(1)