こころ通う福島弁「よらんしょこらんしょまわらんしょ」
福島県中通り北部地方の方言を中心に”こころ通う福島弁”を知っている限り紹介します。
2010年7月31日土曜日
「らんば」
今日の福島弁「らんば」
今日の写真「イングリッシュ(富良野)系ラベンダーは、菜園の片隅に植えてあるのでうっかりすると雑草に取り囲まれ蒸れて枯れてしまいます」
意味:墓地。
使い方:「らんばさ夜ひとりではおっかなくていがんにない」
→「お墓に夜一人では怖くていけないね」
2010年7月30日金曜日
「ぶよ」
今日の福島弁「ぶよ」
今日の写真「35℃以上の猛暑日が一週間も続いた福島市も昨日から今日にかけ一休みで、ちょっぴりうらめしそうに曇り空に向かって咲いている菜園のひまわり達」
意味:ブユ。
使い方:「蚊よりぶよにくわっちゃほうがかゆぐね?」
→「蚊よりもブユにさされたほうがかゆくない?」
2010年7月29日木曜日
「かがんに」
今日の福島弁「かがんに」
今日の写真「鮮やかな紫色の実とは大違いの地味で目立たないムラサキシキブ(紫式部)の小さな花はひっそりと咲いています」
意味:描くことが出来ない(描けない)。 書くことができない(書けない)。
使い方:「えへだかすなのでうまぐかがんに」
→「絵が(は)下手なので上手に描くことが出来ない」
「へだかす」→「下手(へた)」は2010.7.7 ブログで掲載。
2010年7月27日火曜日
「ながってる」
今日の福島弁「ながってる」
今日の写真「小さな花がたくさん集まって咲く宿根フロックスは真夏でも長い間ボリュームのある姿を見せてくれます」
意味:捨てられている。 捨てられてある。
使い方:「かわらのへんさはむがしど違って、いっぱいごみながってんない」
→「河原の周りには昔と違って、たくさんのゴミが捨てられているね」
2010年7月25日日曜日
「うめる」
今日の福島弁「うめる」
今日の写真「今朝菜園で採ったミニトマトはおまけがついて珍しい形をしています“珍百景トマト”」
意味:熱い風呂に水をくわえ温度を下げること。
使い方:「飯坂温泉のゆはあづいがら、はいっとぎうめても常連客におごらんにんだべが?」
→「飯坂温泉の風呂は熱いから、入るとき水を入れても常連客に怒られないのでしょうか?」
2010年7月23日金曜日
「しゃじ」
今日の福島弁「しゃじ」
今日の写真「昨年から菜園で自然に生えて咲く大好きなネジバナなので、目印となる支柱も立てて、周りの土も動かさず(こうすると増える)に大切にしておきました。自宅の鉢という鉢にも無数のネジバナが咲いています。これは反時計回りですがその反対に巻いて咲く株もあります」
意味:さじ。 スプーン。
使い方:「コーヒーささどいれっからしゃじとってけろ」
→「コーヒーに砂糖を入れるからスプーン取って」
2010年7月21日水曜日
「はんぺた」
今日の福島弁「はんぺた」
今日の写真「菜園に一度植えたら、毎年掘り続けても無くならないアピオス(アメリカホドイモともいう)ですが、この花はとても綺麗です」
意味:(残った)半分。
使い方:「入場券のはんぺたほろっちまった」
→「入場券の(もぎりで残った)半分を落としてしまった」
2010年7月20日火曜日
「ただってる」
今日の福島弁「ただってる」
今日の写真「毎年独りでに芽を出して咲くひまわりは、6~7年前位に菜園に植えた子々孫々の種によるもの。梅雨明けを待っていましたとばかりに大空にその顔を向け今年一番に咲いた花です」
意味:立ててある。
使い方:「かんばんただってる」
→「看板が立ててある」
2010年7月19日月曜日
「かぐれさご」
今日の福島弁「かぐれさご」
今日の写真「菜園のお騒がせアーティチョークは、直径約20センチメートル位の大きな花が咲きました。」
意味:かくれんぼ。
使い方:「あした神社でかぐれさごやんね?」
→「明日神社でかくれんぼしない?」
2010年7月16日金曜日
「あがめて」
今日の福島弁「あがめて」
今日の写真「西洋朝顔のヘブンリーブルーは、ナニワイバラにからまって次から次と夏の終わりまで長い間咲き続けてくれます」
意味:あかんべい。 あっかんべい。 あっかんべいー。
使い方:「あいづにあがめてさっちゃ」→「アイツにあかんべいされた」
わらべ歌 ♪でべそ
♪ ばあーが(馬鹿) かあーば(カバ) チンドン屋 お前の母さん でべそ
♪ お前も ついでに おおでべそ
あがめてーぃだ。
2010年7月14日水曜日
「ちんちゃこい」
今日の福島弁「ちんちゃこい」
今日の写真「何年も前に宮城県の蔵王の麓のフラワーガーデンから買い求めて玄関脇に植えたブットレアはちんちゃこい(小さい)花がたんと(たくさん)ついています」
意味:小さい。
同意語:「ちゃっこい」(2010.2.1ブログで掲載済み)
使い方:「親ねごだど聞いでだがからだちんちゃこいんだない」
→「親猫だと聞いていたが身体が小さいんだね」
2010年7月13日火曜日
「くいづれ」
今日の福島弁「くいづれ」
今日の写真「家庭菜園でも栽培していますが、この鉢植えにしているミニトマトにも黄色い花がつきました。 大地が乾燥し根から水が吸収できなくなると茎全体に見える白い細い毛を使って大気中から水分を取る仕掛けになっています。 できるだけ水やりを控えたほうが甘い果実ができます。さすがアンデス生まれ」
意味:食べにくい。 食いにくい。 (喰(く)い+辛(つら)いからの転。)
使い方:「まるこではくいづれがらきってけろ」
→「丸ごとでは食べにくいので切ってくれ」
2010年7月12日月曜日
「さんどまめ」
今日の福島弁「さんどまめ」
今日の写真「梅雨も終わらない、夏本番もこれからだと云うのに秋の七草の一つの桔梗(キキョウ)が咲きました」
意味:実エンドウ。
使い方:「あづぐなってさんどまめもとんにぐなったぞい」
→「暑くなったので実エンドウも採れなくなったよ」
ひとつを選ぶ時のわらべ歌
♪ どれにしようかな かみさまの ゆう(言う)とおり あが(赤)まめ あおまめ さんどまめ
2010年7月11日日曜日
「ぬすまっちゃ」
今日の福島弁「ぬすまっちゃ」
今日の写真「週末菜園で栽培しているアーティチョーク(朝鮮アザミ)は、芯に咲いた今年の一番の大きな花のはずだったのに心無い人に無残にも折られて持ち去られてしまいました。 家に持ち帰って活けて眺めても心やすらぐのでしょうか? 当ブログかHPの"aisaika あいさいか 愛菜花"でまばゆいぐらいの紫花の雄姿を掲載しようと楽しみにしていたのに非常に残念で残念で・・・・・」
意味:盗まれた。 盗まれてしまった。
使い方:「花おっきょらっちぬすまっちゃあ ごせっぱらやげっこどぉー」
→「花を折られて盗まれてしまった 腹が立つこと」
2010年7月9日金曜日
「やんだぐなる」
今日の福島弁「やんだぐなる」
今日の写真「八重咲き額アジサイの墨田の花火(スミダノハナビ)を見ると、一度は隅田川の花火大会を見てみたいと思います」
意味:嫌になる。
使い方:「こだにくさばっかし おいで やんだぐなるない」
→「こんなに雑草ばかり 生えて 嫌になるね」
「ひげおいでくる」→「ひげが生えてくる」
「おいる」→「生える」 は2009.10.14に、当ブログのこころ通う福島弁で登場済みです。
2010年7月7日水曜日
「へだかす」
今日の福島弁「へだかす」
今日の写真「葉の形が鋸(のこぎり)に似ていることからつけられたノコギリソウですが周りに生えるミントでその葉が見えません。これは西洋ノコギリソウ。ハーブ扱いではヤロウとも呼ばれます」
意味:下手(へた)。
使い方:「ほだへだかすではまがせらんにべした」
→「そのように下手では任せることが出来ないでしょう」
2010年7月5日月曜日
「しゃばぐっちる」
今日の福島弁「しゃばぐっちる」
今日の写真「咲き始めの白色はやがて青みがかり、やがて桃色から紫にとまさに七変化しますが、ごく普通のアジサイで庭の2ヵ所の同じ場所に毎年咲いてくれるのです」
意味:しらばくれている。 知っているのに知らんふりしている。
使い方:「しゃばぐっちねでなんかいわんしょで」
→「知らんふりしていないで何か言ってよ」
2010年7月4日日曜日
「おぢる」
今日の福島弁「おぢる」
今日の写真「梅雨に似合うガクアジサイの葉っぱは茂り過ぎて、茶の間の窓ガラスを押し付けて咲いています」
意味:①降りる。 ②落ちる。 ③落選する。
①の使い方:「車やバスがらおぢる」→「車やバスから降りる」
②の使い方:「汚れがおぢる」→「汚れが落ちる」
③の使い方:「ひとっつの区さあれほどたったら選挙でおぢるひとおおぐなるない」
→「ひとつの区にたくさんの人が立候補したら選挙で落選するが多くなるね」
2010年7月1日木曜日
「まんにゃう」
今日の福島弁「まんにゃう」
今日の写真「今日は白花のヤマホタルブクロです。昨日の紫花のヤマホタルブクロと仲良く並んで咲いています」
意味:間に合う。
使い方:「これがらでもしめぎりさまんにゃうべが」
→「これからでも締め切りに間に合うだろうか」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
こころ通う福島県の方言、福島弁でかだるsei爺
福島市, 福島県, Japan
詳細プロフィールを表示
Translate
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2021
(15)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2020
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2019
(41)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2018
(46)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2017
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(55)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2015
(82)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2014
(101)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
►
2013
(103)
►
12月
(11)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(9)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(11)
►
2012
(114)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(13)
►
9月
(11)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(14)
►
5月
(17)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2011
(86)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(13)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2010
(155)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(10)
►
8月
(15)
▼
7月
(19)
「らんば」
「ぶよ」
「かがんに」
「ながってる」
「うめる」
「しゃじ」
「はんぺた」
「ただってる」
「かぐれさご」
「あがめて」
「ちんちゃこい」
「くいづれ」
「さんどまめ」
「ぬすまっちゃ」
「やんだぐなる」
「へだかす」
「しゃばぐっちる」
「おぢる」
「まんにゃう」
►
6月
(24)
►
5月
(19)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2009
(139)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(1)