今日の福島弁「よのがな」
今日の写真「手打ちそば初挑戦!!
初めてなのでそば粉160gに中力粉40gを入れて二八蕎麦(にはちそば)にしました
これはそば粉80%、つなぎが20%なので内二八(うちにはち)と言うそうです
これに対し外二八(そとにはち)もあるとのこと
それはそば粉200gに対してつなぎを50g入れて合計250gとします
その合計の2割が50gだからです
一人前は約100gですので外二八にすると量が多くなるため内二八にしました
いやー、作ってみたら実に難しいものでした
包丁で均一の太さに切るのが出来ませんでした
出来上がった蕎麦は短い短い
たたみ方がまちがったのか、それともこね方が下手で茹で時にちぎれたのか
これにめげずにそのうち又作ってみます
先週、日を空けて紅葉を見に会津方面に出かけてきました
初日は吾妻スカイラインです
浄土平(じょうどだいら)の駐車場に車を止め湿地帯の木道を散策しました
吾妻小富士に登っている人が沢山います
一切経から立ち上る噴煙は見事です
急に噴火しないようにと祈ってました
ここ浄土平は昨日25日初冠雪があり我が家からも真っ白い吾妻小富士が見えました
数日置いて今度は猪苗代の中津川渓谷に行きました
険しい山道を昇り降りして渓谷まで足を延ばしました
フーも頑張って高い段差の(丸太で作った)階段を短い脚でピョンピョンと
別な場所に移って高い橋の上から渓谷を見下ろし絶景でした
2か所とも見ごろには1週間ほど早かったようです」
意味:他の物
使い方:「よのがなばっかし食って」
→「(主食のドックフードではないおやつなど)他の物ばかり食って」
0 件のコメント:
コメントを投稿