今日の福島弁「おぶる」
今日の写真「福島市郊外に位置する吾妻運動公園の銀杏並木は紅葉と云うか黄葉となり見ごろになりました
夕方からはライトアップもされて多くの人が訪れているようです
その樹木を見上げれば枝には銀杏の実がたくさん付いておりました
”柿が赤くなれば医者は青くなる”のことわざが有名ですね
この柿は”太秋柿(たいしゅうがき)”という種類の甘柿です
リンゴは”陽光(ようこう)”という種類で両方とも近くの野菜直売所で買ってきました
陽光の栽培面積では群馬県が1位だそうです
2位は当地福島県です
次いで3位、4位は長野県と山形県とネットで知りました
一緒に写っている植物は”紫紺菊(しこんぎく)”と”ワレモコウ(吾亦紅)”で庭で毎年咲いてくれます
これらが咲くと秋も深まって朝晩の冷え込みが厳しくなります
ここ数日床ホットカーペットが朝から晩まで活躍中です
この分だとこたつも間もなく登場することでしょうね」
意味:おんぶする
使い方:「孫はあれがらおっきぐなったんで今おぶられっぺが」
→「孫はあれから大きくなったので今はおんぶ出来るだろうか」
0 件のコメント:
コメントを投稿