今日の福島弁「てついでる」
今日の写真「過日、散歩中に撮ったのですが収穫が終わったリンゴの木に梅の実くらいの小さな小さなリンゴが一か所に固まって沢山付いていました
花すぐりや実すぐり(摘花や摘果)を行わなかった枝だったのかなと推測しております
余りにも小さいので野鳥達は振り向きもしないのでは
でもこの先食べる物が何もない厳冬下では鳥達もついばむのかも知れませんね
今朝散歩に出たら昨夜から降ったのか辺り一面は雪・雪・雪でした
愛犬だけは喜んでリード一杯にしてやったら嬉しいと新雪を駆け回っています
今日、大みそかの最高温度はせいぜい1℃くらいで、数年に一度の予報通りの大寒波が押し寄せています
”サミー(寒いー)・デイヴィス・ジュニア” 古いっ!!」
意味:①手が付いている ②新しいものの一部を使ったり、消費したりしている
発音:てーついでる
②の使い方:このアルコール除菌のウエットティッシュ
「ふーきってねど思ってだら てついでだんだ」
→「封を切っていないと思っていたら 使っていたんだ」
今年も当ブログに多数の方々がご訪問くださいましてありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。
0 件のコメント:
コメントを投稿